Note #36

昨日は運動をしたり外出したりと様々だったため、今日は休養を兼ねて自宅でwebサイトの整理中です。
主に整理が必要なのは楽曲関係かなと思うのですが、あまりに古いものは容量を圧迫するし、セルフカバーやリマスターなどのバージョン違いまでアーカイブするのか?等、どこまで何を遺していくべきか悩ましいところです。
特にバージョン違い系は、リニューアル前のサイト運営でかなり大変だった話です。初出の音源と最新の音源、どっちでOFFボーカル公開するか?、のような問題が何度も発生していました。
さまざま悩んだ上で、すこし視点を変えて考え直すことに。
逆に「既にYouTube等にあるものを、わざわざ個人サイトに移植する理由は何?」と考えた場合…、
移植の目的が作品情報のバックアップ、つまり「YouTubeがBANされてもここで見られるよ!」的なことであれば全て残しておく事が最適解になってしまうものの、先述の通り容量や運用面で現実的ではないです。というより、このサイトは私がサーバー契約費を払えなくなった時点でどのみち止まりますので、何かを永続的に残していく前提ではそもそも運用していません。
じゃあ何のための個人サイトかというと、絵はXやインスタ、動画はYouTubeやニコニコ、楽曲はApple MusicやSpotify…という具合に散逸した情報をひとところに纏められる場所として運用しています(既存のサービスでいうとlit.linkのような用途)。要するに名刺代わりです。そう考えると情報はあまり雑多でないほうが望ましいのかもしれない…と思い、現状ArtWorkの項目にもそれほど多くの情報を掲載していません。ざっと見れば何となくどういう作風か分かる程度の情報量に留めています
なので楽曲情報に関しても、ある程度それでいいのではないかな…という感じです。
適宜曖昧にやっていこうと思います。